ウインター・スポーツとして最近は、スキーが流行している。日本は世界の中でも、かなり雪の多い国である。夏、海で真っ黒に日焼けしたり、爽やかな高原でアウト・ドア・スポーツを楽しんだりする若者たち、冬になるまでそこそこに勉強し、アルバイトに①精を出す。12月になると雪が待ち遠しい。情報誌でスキー場やホテルを調べたり、テレビや新聞、あるいは旅行会社のパンフレットなどからいろいろな情報を集めるのだ。いくつかの新しいスキー用具を買いそろえ、さらに予算の許す者は、新しいウェアをそろえたりする。あとは雪が十分に降るのを待つだけである。
めちゃくちゃに遊んだ以前の若者に比べると、確かに最近の若者は遊びに上手になってきたと思う。少し前までは、会社に入る前に十分楽しんでおこう、会社に入ったら遊べないからという声をよく耳にしたものだ。(1)、このごろはちょっと違っている。会社に入っても自分の時間はできるだけ大切にしながら生活する。残業はあまりしないし、会社の行事に積極的に参加しようとする者も少なくなった。その分、家族や友人、そして、自分自身を大切にしようという者が増えてきたと思う。
日本人が何かあると小さく一つに固まりたがる、と言われて久しいが、今、静かに個人の時代が進んできているようだ。②それが寂しくて、本能的に仲間だけで固まろうとする若者もいるが、日本社会が本当に自由で開けた社会、豊かでしかも平等な社会になっていくためには、まず一人一人が自分自身の足でしっかりと大地に立つことが必要だろう。こうした点で、自由勝手に青春を楽しんでいるように見えるこのごろの若者だが、少し③大きくなったなあと、私は思っている。
①「精を出す」とは、どういう意味か。
「精を出す」在日语中表示「一生懸命物事をする」,中文表示“努力做某事”。
(1)に入る言葉はどれか。
根据括号前一句「会社に入る前に十分に楽しんでおこう、会社に入ったら遊べないからという声をよく耳にしたものだ」以及括号后一句「このごろはちょっと違っている」可以判断出前后两者是对立项,所以选择表示转折的B项。虽然D项也表示转折,但是其主要表达话题的转换。
②「それ」は何を指すか。
「それ」通常指前文所出现的内容,根据前文「日本人が何かあると小さく一つに固まりたがる、と言われて久しいが、今、静かに個人の時代が進んできているようだ」,再结合「それ」所在的句子,可推断出强调的是「今、静かに個人の時代が進んできている」,即「個人の時代が、ゆっくりと静かに進んできていること」这件事,意为“个人时代正在缓慢而悄无声息地推进”。而选项C强调个人时代的推进方式比较缓慢,重点不在「進んでいる」这一动词上。选项A与原文语意表达不符,选项B解释过度。
③「大きくなった」とは、どういう意味か。
结合前文「まず一人一人が自分自身の足でしっかりと大地に立つことが必要だろう」可以推断出应该是选项C,即“内心成长,长大了”的意思。选项A与原文表达意思不符,选项B和D说“个子、身体方面的长大”,与原文表达意思也不符。
筆者は現代の若者をどういう気持ちで見ているのか。
结合全文中心意思,特别是最后一段可以推断出作者对于现代年轻人的态度是充满好感的,所以答案选择D。A、C与原文作者表达意思不符,B选项表达过度。
この文章の内容と合っているものはどれか。
从「アルバイトに精を出す」可以推断出选项A错误;从「最近の若者は遊びに上手になってきたと思う」可以推断出选项B错误。从「家族や、友人、そして、自分自身を大切にしようという者が増えてきたと思う」推断出D错误。所以选项C正确。