問題4 では、問題用紙に何も印刷されていません。まず、文を聞いてください。それから、そ れに対する返事を聞いて、A からC の中から、正しい答えを一つ選んでください。
听力原文:
あ一あ、今日は、お客さんからの苦情が多くて、仕事にならなかったよ。
A.いい仕事、できてよかったね。
B.仕事、なくて大変だったね。
C.お疲れ様、ゆっくり休んで。
测试点: 「苦情(くじょう)」抱怨,不满意。
听力原文:
いざとなれば、私も力になるよ。
A.その通りにしますか。
B.反省しても無駄です。
C.その時にはお願い致します。
测 试 点 : 「いざとなれば」一旦紧急的时候。
听力原文:
ずいぶん理不尽な事を言う人だね。
A.ありがとうございます。
B.え!?そんなつもりじや…。
C.は い !精一杯がんばります。
测试点: 「理不尽(りふじん)」不讲理。
听力原文:
街のいたる所にネオンがあるね。
A.目がチカチカするわ。
B.ものさびしいわね。
C.歴史を感じるね。
测试点: (1) 「ネオン」霓虹灯。 (2) 「目がチカチカする」晃眼,刺眼。
听力原文:
この写真、ピントが合ってないよね?
A.へ一、そんなに古い写真なの?
B.本 当 !決定的瞬間ね。
C.たしかに少しズレてるね。
测试点: (1) 「ピントが合ってない」焦点没对准。
(2) 「ズレ」偏离,不吻合,差距。
听力原文:
この部屋、なんだか殺風景ね。
A.おかしいなあ。そうじしたばかりなのに。
B.今度絵でも飾るよ。
C.さっき焼き肉食べたからね。
测试点: (1) 「殺風景(さっぷうけい)」缺乏风趣,不风雅,粗俗。
(2) 「飾る(かざる)」装饰,修饰。
听力原文:
この喫茶店のコーヒーカップって全部手作りなんだって。
A.だからどれも違った形なのね。
B.カップ持参なんてかわったお店よね。
C.店長さんが栽培してるのかなあ。
测试点: (1) 「手作り(てづくり)」 手制。 (2) 「持参(じさん)」带 (来,去)。
(3) 「栽培(さいばい)」栽培,种植。
听力原文:
ゆうべもはしごして朝帰りだよ。
A.また残業? 大変ね。
B.よくそんなに飲めるわね。
C.少しは気分転換も必要なんじやない?
测试点: 「はしごする」从这家喝到那家,逐店闹饮,串酒馆。
听力原文:
ねえ、見て見て。常夏の国だって。思い切って連休に行ってみない?
A.ちょっと季節はずれじやない?
B.またそこ?
C.1 年中夏のレジャーが楽しめるなんて最高だね。
测试点:(1 ) 「常 夏 (とこなつ)」四季常夏。 (2) 「ずれる」背离,偏离。
听力原文:
空にまだ月が残っているわ。
A.こんなに早く起きたのは久しぶりだなあ。
B.日が短くなったね。
C.もう外は真っ暗だよ。
测试点: 「ひさしぶり」好久,许久。
听力原文:
まだまだ残暑が厳しいですね。
A.仕事の量が多いので仕方ありません。
B.優しい面もあるみたいですよ。
C.早く涼しくなってほしいですね。
测试点: 「残暑(ざんしょ)」秋老虎,余暑。
听力原文:
女性が 6 割を占めていたそうだよ。
A.やはり過半数が女性だったのね。
B.へえ、半分以上女性かと思ったのに。
C.若干男性に押されていたのね。
测试点: 「過半数(かはんすう)」半数以上。
听力原文:
山田さんは快方に向かっているそうです。
A.今頃出発しても間に合いませんよ。
B.それは良かったです。
C.またですか。
测试点: 「快方(かいほう)」逐渐恢复,逐渐痊愈。
听力原文:
あ一あ、ずぶ濡れになっちゃったよ。
A.落どしたのは財布だっけ?
B.また遅刻?
C.どこかで牟を買えば良かったのに。
测试点: 「ずぶ濡れ(ずぶぬれ)」全身湿透。