语法与词汇

問題 5 次の文の(      )に入れるのに最もよいものを、A、B、C、Dから一つ選びなさい。

单选题

こ の 扇 風 機 は 騒 音 が あ っ て 、梅 雨 の 時 期 (      )、真夏は騒音との戦いになると思う。

【正确答案】 C
【答案解析】

测 试 点 是 「〜くらいはいいとしても」的用法。 「〜くらいはいいとしても」由 「くらい」和 「はいいとしても」构成。 「〜く ら い 」表示程度, 「〜はいいとしても」表示虽说前项可以,但 后项又出现不好的情况。可 译 为 “虽然……还好,……但是……”。

彼女はいいとしても、彼が許してくれないだろう。/即使她认可,他也不会原谅我吧。

选项A 「までにはならないとしたら」可 译 为 “如果不至于……”。选项B 「までにはならない としても」可 译 为 “即使不至于……”。选项D 「くらいでいいとしたら」可 译 为 “如果……还好 的话”。

译文:这台电风扇有噪音,虽然梅雨季节还好,但盛夏时节就要和噪音作斗争。

单选题

デ パ ー ト で 店 員 に 勧 め ら れ る (      )、必要以上に高価なものを買ってしまった。

【正确答案】 C
【答案解析】

测 试 点 是 「〜ま ま 」的用法。 「〜ま ま 」前接动词原形,表示按前接词的内容行事e 可译为 “信……、任由……”。

足の向くままに歩く。/信步而行。

选项 A 「〜ま ま で も 」是 「まま」和 「でも」复合考査,可 译 为 “即使任由……也 ”。选项B 「〜ま ま が 」是 「まま」和 「が」复合考査,可 译 为 “虽然任由……但是……”。选项D 「〜ま ま ものを」是 「まま」和 「ものを」复合考査,可 译 为 “虽然任由……了,却……”。

译文:在百货店被店员忽悠,买了多余的髙价商品。

单选题

JC企画の元社員が不当解雇を理由(       ) 、同社に訴訟提起した。

【正确答案】 D
【答案解析】

测 试 点 是 「АをВとする」的用法。А、В为体言,表示把一种事物当作或设定为另一种事物,或 表示决定、认定的内容。可 译 为 “把А当作В”。

100点を合格点とする。/把100分作为及格分。

选项 A 「にて」表示场所、范围等,可 译 为 “在……”。选项B 「〜と て 」表示原因,可译为 “因为……”。选项C 「〜に し て 」表示选择,可 译 为 “选……”。

译文:JC企划公司的原职员以不当解雇为理由,向公司提起了诉讼。

单选题

「子供にセックスについて教える(     ) ? 人間は生物である以上誰でもエッチで当たり前で自然である。」

【正确答案】 C
【答案解析】

测 试 点 是 「〜べ き で は な い 」的用法。 「〜べきではない」前接动词原形,表示不应该做某 事。可 译 为 “不该……”

そんな失礼なことを言うべきではない。/不该说那么失礼的话。

译文: “不该对孩子进行性教育吗?既然人是动物,性是再正常不过的事情。”

单选题

人に迷惑をかけて謝りもしないとは、失 礼 (     )。

【正确答案】 C
【答案解析】

测 试 点 是 「〜極まりない」的用法。 「〜極まりない」前接形容动词词干,表示程度极髙。可 译 为 “极其……”。

最近の若者の悪い態度を見ると、まったく不愉快極まりない。/—*看到最近的年轻人恶劣的 态度,就感到极不愉快。

选项 A 「〜に越したことはない」表示这是最好的,再没有比这个更好的了。可 译 为 “没有 比……再好的了”。选项B 「〜で は い ら れ な い 」表示假定某种情况的话就不行,可 译 为 “若 是……的话就不……”。选项D 「〜せずにはいられない」表示无法抑制住自己的感情,自然而然 地那样做。可 译 为 “禁不住……”。

译文:给人添了麻烦却不道歉,真是太没礼貌了。

单选题

(店の中で)

А 「いつもならこの店はお客が少ないのに、今日はいっぱいいるね。」

B 「バーゲンセールだからね。」

А 「あ、そっか。 どうりで込んでいる(      )。」

【正确答案】 D
【答案解析】

测 试 点 是 「〜は ず だ 」的用法。 「〜は ず だ 」前接用言的連体形、体言,表示以情理、经验、 习惯、记忆等为依据,主观推测某一事物必然是这样的。可 译 为 “应该……、理应……” 

彼に知らせたから、知っているはずだ。/己经通知他了,所以他应该知道。

选项 A 「〜わけだ」表示根据事物的发展趋势或情理,推断出与之相应的結果或必然的结论, 可 译 为 “按道理是……”。选项B 「〜次 第 だ」表示事己至此的原因、理由。选项C 「〜に 相 違 な い」表示根据经验或直感确信某事应该是这样的,可 译 为 “一定是……”。

译文:A : “平时的话这个店人很少,今天却很挤啊。”

В : “因为促销嘛。”

А: “啊,对啊,那样的话人是该多了。”

单选题

今 回 の 事件で彼は完全に自信が失われる(      )、結構なショックを受けただろう。

【正确答案】 B
【答案解析】

测 试 点 是 「〜ことはない」、 「〜に し て も 」 的用法。 「〜ことはない」前接动词原形,表示 不会出现某事,可 译 为 “不会……”。

一生涯あなたのご好意を忘れることはありません。/一辈子忘不了您的好意。

「〜に しても」前接用言終止形、体言,表示让步关系,可 译 为 “即使……也……”。

选项C 「〜ほかはないにしても」是 「〜ほかはない」和 「にしても」复合考査,可 译 为 “即使 除了 没 也”。选项D 「〜ほかはないにはすまない」是 「〜ほ か は な い 」和 「にはすまな い」复合考査,可 译 为 “除了……没……的话不行”。

译文:因为这次事件,即使他不完全丧失自信,也受到了相当大的打击吧。

单选题

「高技術の開発は科学者がすべきだ」 と言う人もいるが、科学を研究するのが科学者で(     ) 、必ずしもそうではないと思う。

【正确答案】 D
【答案解析】

测 试 点 是 「〜なくてはならない」 、 「〜かというと」的用法。 「〜なくてはならない」前接 动词未然形,表示不做某事不行。可 译 为 “不得不……、必须……”。

寝る前には歯を磨かなくてはならない。/睡前必须刷牙。

「〜か と い う と 」前接用言終止形、体 言 ,前项相当于提问,后项是回答。可 译 为 “提起……,要说……”。

どうして今度の試験にパスできたかというと、やはり普段の知識が物を言ったからなのだ。 /要说这次考试为什么通过了呢,还是平常学到的知识起了作用。

选项 A 「〜あるべきからといって」是 「〜べ き だ 」和 「〜からといって」复合考査,可译为 “虽说应该……但……”。选项B 「〜あるべきではないとしても」是 「〜べ き だ 」和 「〜と し て も」复合考査,可 译 为 “即使不应该……也……”。选项C 「〜なくてはならないからといって」 是 「〜なくてはならない」和 「〜からといって」复合考査,可 译 为 “虽说必须……但是……”。

译文:有人说高技术的开发应该是科学家来做,要说研究科学的必须是科学家吗,我不那么认 为。

单选题

画質が少々悪く感じたが、このカメラは手軽さ(     )、修学旅行には充分だったと思 ぅ。

【正确答案】 B
【答案解析】

测 试 点 是 「〜ゆ え に 」的用法。 「〜ゆ え に 」前接连体形,或直接接在体言之后,表示原因, 可 译 为 “因为……”。

子供ゆえに大目に見てやってください。/因为还是个孩子,就饶了他吧。

选项 A 「〜も の な ら 」表示假设,可 译 为 “如果……”。选项 C 「〜を も っ て 」前接名词, 用于会议等的正式发言,可 译 为 “以此…… ”。选项 D 「だに」前接体言,可 译 为 “就连…… 也……”。

译文:这台相机虽然感觉画质有点不好,但因为很轻便,修学旅行用足够了。

单选题

本件において、私は単に棄権(      )、上述の以上的事情を認めないものではない。

【正确答案】 D
【答案解析】

测 试 点 是 「〜ようとする」 「〜にすぎない」的用法。 「〜ようとする」前接动词意志形,表 示为实现某动作、行为而做出努力。可 译 为 “想要……” 。

今朝、5時半に起きようとしたが、起きられませんでした。/今天早上想5点半起床,但是没 起来。

「〜にすぎない」前接用言連体形、体言,表示其程度低、没什么了不起的。可 译 为 “只不过是……”。

それはただ口実にすぎない。/那只不过是借口。

选项 A 「〜するものなら」表示对可能的情况的提示性的假定,可 译 为 “如果……就……”。 选项 B 「〜し よ うものなら」表示如果前项真的发生,将会带来消极或不好的結果,可 译 为 “如 果……的话……”。选项C 「〜しそうになったにすぎず」是 「〜そうになる」和 「〜に す ぎ ず 」 复合考査,可 译 为 “只不过好像要……”。

译文:这件事情,我不只过是想弃权,并不是不认可上述的情況。