阅读理解

[三]

「う つく しい」 と いう 言葉が、 上代においては親しい人への愛情や、 小さいもの、 可憐なものに対する愛情を表す言葉であり 、 しかもそれが、 やがて時と と もに美的性質一般を意味するものに昇格していったと いう 事実は、 日 本人の美意識が、 主と して自 分より も小きいもの、 弱いもの、 保護してやらなければならないよう なものに向けられていたこと を物語っている。 このこと は、 西欧における美意識の根幹であるギリ シアにおいて、美が何より も力と 結びついていたこと を考えてみると 、 極めて特徴的と 言ってよい。
事実、 ギリ シア人たちにと っては、 美は真や善と 同じよう に理想化された価値であり 、 人間より も上位の存在である神に属するものであった。 したがってそれは当然、 他の理想化された価値である善や力や知恵などと結びつく 。 もっと も、 ギリ シアの神々は、 人間から全く 切り 離されたものではなく 、 むしろ人間の中の望ましい( ア ) や価値を最高度に備えた存在と して考えられていたから、 人間の中でも特に衆に抜き出た能力の持ち主は、 それだけ神に近い存在と して人々の尊敬を集め、 神々たちの特性を——程度は尐し落ちると しても——分有していると 考えられていた。 つまり 端的に言えば、 力の世界はそのまま美の世界につながっていたのである。 ギリ シアの彫像のう ち、 男性をモチーフと したもののほと んどが、 神々が英雄でなければ、 オリ ンピック の競技の優勝者のよう なスポーツ選手の像であったと いう こと は、 この間の事情をよく 物語るものであろう 。
と ころが、 日 本人は、 力強いものより も、 むしろ弱い、 小さなものに対して強く 美的感情を刺激させられた。『枕草子』 の中で雀の子の遊ぶさまを「う つく し」 と 形容しているが、 そのよう な小さな生物や「三寸ばかりなる」 かぐや姫のよう な存在が、 こと のほか「う つく しい」 ものと 思われたのである。 もちろん、 この場合の「う つく し」 は、 まだ現在の「美しい」 と いう ほど一般的な意味になってはいないで、 もっと 情緒的な意味あいが強いが、 ほかならぬその弱い、 小さなものに対する愛情表現の言葉が、 やがて一般的な「美」 な表すものと して定着していく 過程に、 西欧の美意識と は違った我々の感受性をはっきり と 認めること ができる。(中略)箱庭と か、 盆栽のよう な独特の芸術を発展させた日 本人の美意識は、 既に上代の「う つく し」 の中に潜んでいたのである。

单选题

文中には、「日 本人の美意識が、 主と して自 分より も小さいもの......物語っている」 と あるが、 なぜそのよう に言えるのか。

【正确答案】 B
【答案解析】

划线部分的前文提到「『う つく しい』 と いう 言葉が......時と と もに美的性質一般を意味するものに昇格していった」。 故选 B。

单选题

文中の「それ」 は何をさしているか。

【正确答案】 B
【答案解析】

本段第 1 句话阐述了对于希腊人而言什么是“美”。 故选 B, 「それ」 指代「美」。

单选题

文中の( ア ) に入れる言葉は次のどれか。

【正确答案】 C
【答案解析】

句意: 希腊的诸神......不如说是最高程度地具备了存在于人类自身当中、 被渴望的能力和价值。 故选 C「能力」。

单选题

文中には、「力の世界はそのまま美の世界につながっていた」 と あるが、 それはなぜか。

【正确答案】 A
【答案解析】

第二段第 2 句话提到, 因此, 美就自然而然与其他被理想化的价值——善、 力、 智慧等结合在一起。 故选A, 其原因是「神に結びつく 理想化された価値である点で、 美は、 善や力や知恵と 同じであるから」。

单选题

この文章の内容と 一致するものはどれか。

【正确答案】 D
【答案解析】

文章最后 1 句话提到「日 本人の美意識は、 既に上代の『う つく し』 の中に潜んでいたのである」。 故选项 D「『う つく し』 と いう 上代の言葉の中に、 日 本人の美意識がすでに潜んでいる」 符合文章内容。