(文章2)
大昔の人びとは、花に囲まれていました。だから、花をわざわざ表現しようとおもわ なかったのです。ところが、人間は文明を発達させるにつれて、自然を壊していきま す。そして、自然を壊せば壊すほど、人は①花を表現するようになったのではないで しょうか。
森林や草地を開いて、垣根をつくります。垣根のなかには、木を植えたり草花を植え たりして花を楽しみます。建物のなかはいくつもの部屋に分かれた完全に人工的な空間 です。この人工的な空間のなかで、人間は長い時間を過ごすようになってきます。そう すると、殺風景な気分を和らげるために、そこに自然をもちこみたくなります。部屋の 壁に花の模様を使ったり、花の絵を飾ったりします。生け花を飾り、鉢植えの花をもっ てきたりします。窓の外には花壇をつくります。
(中略)世界的にみても花の造形の歴史は新しく、とくに花専門の絵が出てくるのはわ ずか100年前のことなのです。このように花の造形の歴史が非常に新しいという事実の 解釈として、知的な発達で人間は花を愛するようになったという解釈もあります。しか し私はむしろ、人間は自然を壊せば壊すほど花を愛するようになったのではないかと考 えているのです。
ここでの①花を表現する例として、適当でないものはどれか。
【译文】
很久以前的人们,生活在一个处处被花包围的环境中。因此,人们没想过要特地去表现花。然而,随着人 类文明越来越发达,自然环境不断遭到破坏。而人类越是破坏自然,越是变得想要去表现花了。
人们开垦森林与草地,建起围栏。围栏里面,种植花草树木以供人观赏。建筑物内部是分隔成多个房间 的完全人造的空间。人们要长时间在这种人造的空间内生活。这样一来,为了缓和这种毫无情趣的氛围,人 们就想要把自然带进这种人造的空间内。用花朵图案或是花的画装饰房间墙壁。插花装饰,或是种植盆栽 等。在窗户外面建造花坛。
(中略)
即便从世界范围来看,用花朵造型的历史也还很短,尤其是专门以花为主题的画的出现不过是100年前 的事情。对于这一事实,也存在这样一种解读:由于人类文明的进步,人变得爱花了。但我却认为,反而是因 为人类越是破坏自然就变得越是爱花。
【解析】文中所讲到的“花を表現する”是人类的一种做法,“殺風景な気分を和らげるために、人工的 な空間に自然を持ち込む”。具体例子有“部屋の壁に花の模様を使う”“花の絵を飾る”“生け花 を飾る”“鉢植えの花を持ってくる”“窓の外には花壇をつくる”,由此可见,选 项 A 、B、C 都是 “花を表現する例”,因为这些都是用与花有关的事物去装饰人造空间。选 项 D 则属于欣赏大自 然的行为。
この文章によると、人間が花を愛する気持ちを強くするのはなぜか。
文章中有两处,作者提出了自己的观点。第一处是第一段最后一句,“自然を壊せば壊すほど、 人は花を表現するようになったのではないでしょうか”。第二处是文章最后一句,“しかし私は むしろ、人間は自然を壊せば壊すほど花を愛するようになったのではないかと考えているの です”。作者认为,人类之所以越来越爱花,正是因为人不断地破坏着自然,选 项 C 正确。
この文章では何を説明しているか。
作者在这篇文章中主要分析了人们爱花、想要去表现花的理由,所以选项А 正确。选 项 B,文章 中确有提到“花の造形の歴史”,但没有特定在日本,而是从世界范围来看的,且非表达的重点。 选 项 C,文中并未提及“自然破壊の原因”,错误。
选 项 D ,文中举了一些“花の表現形式”的具体例子,但并未涉及其“移り変わり”,错误。