問題2では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙の選択肢を読んでください。読む 時間があります。それから話を聞いて、問題用紙のAからD の中から、正しい答えを一つ選んで ください。
男の人のすすめる店はどこんな®ですか。
女の人と男の人が話しています。男の人のすすめる店はどんな店ですか。
听力原文:
女 :青木さん、おすすめのカレー屋さんってありますか。
男 :この辺だと、四ツ谷カレーかな。
女 :どんなカレーの店なんですか。
男 :メニューはカレーー種類だけなんだけど、昔ながらの味っていう感じでうまいんだ。
女 :お店の雰囲気は。
男 :落ち着いた雰囲気とは言えないなあ。いつも客さんで一杯で、賑やかだから。
女 :じゃあ、美味しいカレーが食べたいっていうときのお店ですね。
男 :そうだね。
【解译】
测 试 点 :① 「メニューはカレーー種類だけなんだけど」② 「いつも客さんで一杯で、賑やかだから。」
「メニュー」赠送礼物,礼品。
妹は結婚式に何を着ていくことにしま> たか。_
妹と姉が話しています。妹は結婚式に何を着ていくことにしましたか。
听力原文:
妹 :来月、友達の結婚式なんだけど、お姉ちゃん、何か着るもの貸してくれない。
姉 :ええっ、あんたピンクのワンピースも着物も持っているじやない。
妹 :あのワンピース、この間、別の友達の結婚式に着ていたから。着物は着るのが大変だし。
姉 :しようがないわよね〇 じや、花柄のワンピースなら貸してあげる。
妹 :花柄。あれ、ちょっと古いんじやない。私は、青いのがいいなあ。
姉 :あれは絶対だめ。
妹 :ケチ。 じゃあ、 しようがない。古いので我慢する。
【解译】
测试点:① 「あんたピンクのワンピースも着物も持っているじゃない。」② 「花柄。あれ、ちょっと古いんじゃない〜古いので我慢する。」
(1) 「あんた」 「あなた」的转音,你。多用于晚辈、下级。
(2) 「ピンク」粉色。
(3) 「ワンピース」連衣裙。
(4) 「花 柄 (はながら)」花朵图案。
(5) 「我 慢 (がまん)」忍受。
二人はお土産をどうすることにしましたか。
夫婦がホテルの部屋で話しています。二人はお土産をどうすることにしましたか。
听力原文:
女 :こんなにお土産いただいたけど、持って帰るの大変ね。
男 :そうだなあ。気持ちは嬉しいけど、そうでなくても荷物が結構多いからなあ。
女 :このまま、ここに置いてっいちゃおうか。
男 :それはいくらなんでも。ホテルから送ってもらおうか。
女 :ホテルから送ると高くっくわよ。送るなら、駅前の郵便局から送ったほうが安いんじゃない。
男 :でも、駅まで持っていくなら、自分で家まで持って帰っても、たいして変わらないだろう。
女 :そうね。やっぱり、今日は疲れたし、多少お金がかかっても楽しちゃいましょう。
【解译】
测 试 点 :① 「ホテルから送ってもらおうか。」② 「駅まで持っていくなら、自分で家まで持って帰っても、たいして変わらないだろう。」③ 「多少お金がかかっても楽しちゃいましょう。 」
(1) 「土 産 (みやげ)」 土特产。
(2) 「郵 便 局 (ゆうびんきょぐ)」邮局。
(3) 「たいして 〜ない」并不...…
(4) 「〜ち ゃ う 」 「〜てしまう」的转音,……了。
男の人はどうして電車で行くといっていますか。
女の人と男の人が話しています。男の人はどうして電車で行くといっていますか。
听力原文:
女 :今週末の北海道の学会、先生もいらっしゃるんですよね。
男 :うん、まあ、行かないわけにはいかないからねえ。
女 :飛行機は何時の便になさいましたか。朝の便は売り切れでしたね。
男 :いや、僕は飛行機じゃなくて、電車で行くことにしたよ。
女 :電車ですか。すごいですね。何時間かかるんですか。
男 :1 6 時間。 もちろん寝台車だけどね。
女 :飛行機だと一時間半なのに、本当に電車がお好きなんですね。
男 :いや、そうじゃなくて、あんな鉄の塊が空を飛ぶなんておかしいだろう。できれば、避けたいんだよ。
【解译】
测 试 点 : 「あんな鉄の塊が空を飛ぶなんておかしいだろう。できれば、避けたいんだよ。」
(1) 「便 (びん)」航 班
(2) 「売 り 切 れ (うりきれ)」售完。
(3) 「寝 台 車 (しんだいしや)」卧铺车。
(4) 「塊 (かたまり)」块儿,疙瘩。
女の人はこれからどうしなければなりませんか。
会社で話をしています。女の人はこれからどうしなければなりませんか。
听力原文:
女 :すみません、吉田さんにお客様がお見えなんですが、今どちらでしょうか。
男 1 :吉田さんなら、さっき急いで出ていきましたよ。 4 時ごろ戻るっていってましたけど、 外出したのかもしれませんね。
男 2 :ああ、吉田さんなら会議ですよ、桜電気さんとの
女 :ああ、そうですか。
男 2 :それなら、お客様がいらっしゃったら会議を抜けるので、応接室にお通しして置くよ うにとのことでした。
女 :わかりました。
【解译】
测试点: 「お客様がいらっしゃったら会議を抜けるので、応接室にお通しして置くようにとのことでした。」
(1) 「会 議 (か い ぎ )を 抜 (ぬ)げる」溜出会场。
(2) 「応 接 室 (おうせっしつ)」会客室。
(3) 「通 す (とおす)」 带入。
男の人は今の仕事にどのような_ を持__っていますか。
男の人と女の人が夜、会社で話しています。男の人は今の仕事にどのような不満を持っていますか。
听力原文:
男 :中島さん、まだ仕事ですか。 もう 11 時ですよ。
女 :そういう田中さんだって、まだ仕事でしょう。お互い大変よね。
男 :仕方ないですよね。 この課の仕事は、ほとんど僕達二人でやってるんですから。
女 :確かにそうよね。
男 :そりゃ、今は仕事は楽しいし、給料だって十分すぎるほどもらっていますけど、こういろい ろ仕事を任されると。
女 :まあね。 田中さん、毎晚遅いしね。
男 :皆も同じように仕事を抱えているのであれば、納得できますよ。でも、同じ課なのにあまり に仕事を持っていない人もいるような気がするんです。
女 :う一ん。そうかもしれないけど、私達は責任のある仕事を任せてもらっているってことなん だから。
男 :でも、もう少し何とかして欲しいですね。
【解译】
测试点: 「でも、同じ課なのにあまりに仕事を持っていない人もいるような気がするんです。 」
(1) 「給 料 (きゆうりよう)」工资。
(2) 「納 得 (なっとく)」理解。
(3) 「気 (き)がする」总觉得。