单选题
問題3
单选题
留守番電話の内容はどのようなことですか
【正确答案】
B
【答案解析】留守番電話のメッセージを聞いています。
F:田中です、明日のことでお電話したんですけど。
----总:初步说明打电话的目的:因为明天的事
あのう、大変申し訳ないんですが、父がちょっと具合が悪くなりまして、あっ、父は今大
阪にいるんですけど、姉が大阪に行くことになったんです。
それで、姉の子供たちの面倒を私が見ることになりまして、
----解释情况:父亲病重,姐姐去看望,我要照看姐姐的孩子
大変申し訳ないんですが、明日のお約束別の日にしていただければと思いまして、またこ
ちらからお電話いたします。失礼します。
----最后说出打电话的最终目的:要改明天的约定。
整段概括:就是说女的打电话的目的是要改明天的约定
解析:此题可分3 段,总-分-总,她前面说了这么多,其实最后才说出打电话的最终目的,
关键就是听出最后一句。
单选题
女の人の話のテーマは何ですか
【正确答案】
C
【答案解析】テレビで女の人が話しています。
F:母がピアノの先生だったので、子どものころから、楽器や歌を習ったりしていました。
でも、父は普通の会社員でしたし、女優になるなんて、夢にも思っていませんでした。
----开场:小时候:学乐器、学唱歌,但是从未想过会成为演员。
大学のときの友達に演劇に夢中の子がいて、一緒によく劇を見に行っていたんですが、あ
るとき、彼女の所属する劇団で、頼まれて、ちょっとした役をやったんです。それをある
映画監督がたまたま見ていて、声をかけてくださったんです。それで、この道に入りまし
た。
----大学:经常和喜欢戏剧的朋友去看戏。被拜托演了个角色,就被某导演看中,然后就进入了这条路。
整段概括:女人成为演员的经过、契机
解析:此题分2 段,第一段是小时候学乐器等,第二段是大学被导演看中,进入演艺圈。最
后「それで」点出进入演艺圈整个结果,因此前面都在说如何进入演艺圈的经过、契机。最
后是一个点睛句
单选题
社長は自分の会社の商品についてどう考えていますか。
【正确答案】
B
【答案解析】食品会社の社長がラジオで話しています。
M:最近は食べ物にいろいろな工夫がされていて、においが強いものや、酸っぱすぎたり、
辛すぎたりする物は子どもや若い人でも食べやすいように変えて売られているようです。
----讲最近对于食品的一个倾向
一方、昔からの味が懐かしいという方からの意見も多く、わが社では、味を伝えることは
文化を伝えること、と考え、子どものころに食べた味を思い出すような商品を作るように
しています。
----「一方」转向自己公司的理念:制作让大家能回忆起童年的味道的食品。
整段概括:说明自己公司的制作理念:让大家能回忆起童年味道的食品
解析:此题分2 段,先说最近其他公司的一个倾向,然后引出自己公司的理念,最想说的还
是自己公司的。最后一句就是关键。
单选题
先生はどのようなテーマで話していますか
【正确答案】
C
【答案解析】大学の授業で先生が話しています。
F:最近見本でよく使われているものに、リネンという布があります。
リネンは丈夫で肌にもやさしい性質のため、昔からいろいろなものに利用されてきました。
----总起:提出最近有一种叫「リネン」的布常被用于样品,这种布从前就被用于很多地方
代表的なものに、シーツや枕カバーと言った寝具、タオル、食事用のナプキンなどがあり
ます。
----提出代表之一的用法
また、西洋では古くからリネン素材で下着を作ってきました。
----提出西洋的过去的用法
最近、日本でもリネン素材が婦人服にも使われるようになっています。
----最近的用法
リネンはさまざまな製品に形を変え、人々の暮らしに役立っているのです。
----总结:「リネン」变成各种不同产品,对人的生活很有帮助
整段概括:「リネン」的各种用法,对人的生活很有帮助
解析:分3段:总-分-总,主要讲的就是「リネン」的用处。
单选题
学長が言いたいのはどのようなことですか3、----没有提到,排除
【正确答案】
D
【答案解析】大学の卒業式で学長が話しています。
M:これから社会に出て行くみなさんは、諸先輩方から社会人としての自覚と責任をもと
う、時間を守るのが、社会人のルールだ、などいろいろな助言を受けていることと思いま
す。
----开场:别人的建议
私は皆さんにはぜひ強い心を持った人になってほしいと思います。
----进入自己的建议:希望有一颗坚强的心
本当に強い人というのは他人にやさしくできるものです。困難の多いこんな時代だからこ
そ、人と争うのではなく、人をいたわることのできる、人の痛みのわかる人間になってほ
しいと願っています。
----对坚强的心做解释:善对他人,能理解他人疾苦
整段概括:校长希望能有一颗善解人意的坚强的心
解析:分2 段,前面是讲他人的建议,后面提出自己的期望,提出自己期望时,一般会总说
一句,然后解释。所以那句总说的期望句一般很关键。
单选题
女の人の話しのテーマは何ですか。
【正确答案】
D
【答案解析】テレビで女の人が話しています。
F:最近、青少年の犯罪のニュースが急増しています。子どもを取り巻く環境の変化も一
因として考えられるでしょう。
----提出青少年犯罪的现象及原因
では、今後、どのように対策を講じたらよいのでしょうか。
----设问句要想怎样的对策比较好
日本には犯罪を犯した未成年者を保護する法律がありますが、たとえ未成年者といえども、
犯した罪の重さは同じだという考え方もあります。
----提出他人的想法
私は個人的には犯した罪の責任を取らせるようにしないかぎりは、このような犯罪は減ら
ないんじゃないかと思っています。こういうことをしたらこういう罰があるということを
毅然とした態度で示す必要があるのではないでしょうか。
----提出自己的对策:要让青少年负一定责任
整段概括:提出自己对青少年犯罪的对策:让他们意识到做错事会有惩罚。
解析:分2 段:问题现象-提出对策。重点还是在讲对策。