何よりも人間の自然としての「立つ」ことは、常に一切の哀歓を納めた世界に対するひ とつの抵抗である。人間を取りかこむもろもろの対象は、人間より遥かに安らかに、地 の上に横たわっている。名園のひとつの石を前にした時、われわれが感じるのはその石 のもつ安定感によって心を洗われることである。【A1】人間の条件は、ヘルダー リンの名作『ヒューペリオン』の内から、ブラームスによって作曲された『運命の歌』にあ るように、「されどわれらに与えられるは、【A2】場所にも休らえざること」なの である。「立つ」人間には、浄土への思慕はあっても悉皆、安らいというものはない。人 生の虚実の相を前にして、平安の内に「立場」を維持することを学ばねばならないのであ る。立つことによって人間は手を解放し、【A3】罪障への自由を得るが、それは 大地との和解のひとつの喪失でもある。【A4】人間には、冷たい太母としての大 地へのあらがいがたい憧憬があり、交情がある。
立 つ こ と は 人 間 を 大 地 よ り ひ き は な し 、あ ら ゆ る も の に 対 し て 距 離 を と ら せ 、【A5】相互の関係を探ねる合理主義を与えた。科学はここにはじめて可能にな る。しかし、他方、人間はたえず直立しているだけで、傾くことをしなければ、そこに 倨 傲 、厳格、硬直が感じられ、心のかすかな通いもできなくなる印象を与えてしまう。 【A6】すべての現象、天地の消息ですら、常に傾く運行ではないだろうか。立ち ながらも、事物や他者に傾くことが、はじめてわれわれを直立のたえがたい孤独から救 うのである。そしてその「傾斜」を拡大し、かつその臨界点でふたたび復元してこそ、人間は他者にむかって、【A7】かりそめの出会いであれ、人生の往還を歩むことが できる。その行人の愛情は、移ろうものであるから、そのまま人間のもろさである。中 国の儒者が「多感をおそれず、受感をおそる」と戒めているところであろう。
立つ」ことの内に得られた自由は「歩み」の内に広げられる。しかしその自由ととも に、転落の脅威も育つ。人間は片足で立っただけでもよろめいてしまう。動物の四足は 安定がよく、重心が低い。走っている犬でも、虎でも、その重心は安定している。歩む 人間は身体が前方へ傾き、未来へと振られる形で動く。重心は一瞬失われるが、転倒が はじまろうというその瞬間に前方に足が伸ばされ、ささやかな過去が生まれる。人間の 歩みは【A8】信用の上になりたつ運動である。ためらうものは身体の動きをとめ ようとするし、信ずるものは足下を気にせず歩みをなめらかにすすめ、現在に対する未 来の恵みを予想している。【A9】われわれは舞踏に、すなわち不安定を惜しげも なく振りまき、自由な躍動の内に均衡を保っている運動とその表現に、驚嘆のまなざし をおくる。
「立つ」人間には多くの空間がひらかれる。人間は、人生観、世界観というように、文 字通り人生や世界をそこで「観る」のである。生の蒼茫とした大荒と無限の宇宙を前にし て、人間の観るものは貧しいが、しかしあらゆる方向に人間は生きることができる。立 つことは眼と耳とを地からひきはなし、真の遠方への感覚とする。人間の視覚と聴覚と は、身辺のものから人をかりたてて、遥かなものへとおしやり、遠い地平から何万光年 の星々の光に至り、【A10】不可視の美を観たり、聞こえざる音楽を聴く意味深い ものとする。
【译文】
人类在自然进化过程中的“直立”,最能体现对容纳了一切悲欢的世界的一种反抗。围绕人类的诸多物 体远比人类安详地横躺在地面上。当我们看到名园里的一块石头时,所感受到的是那块石头的稳定感带给 我们的心灵净化。但人类的条件是— 像荷尔德林的名作《许佩里昂》中的、由勃拉姆斯作曲的“命运之歌” 里所写的那样— “然而我们注定在任何一个地方都无法歇息”。对于“直立”的人类而言,即便有对极乐世 界的向往也完全没有歇息这回事的存在。面对人生的虚实之相,必须在心灵平静中学会維持“立场”。通过直 立 ,人类解放了双手,从而获得了对业障的自由,但同时也丧失了与大地和解的机会。原本人类就对冷酷的 大地母亲有着难以抗拒的憧憬与情谊。
站立将人类与大地分离开来、拉开了人类与所有物体间的距离,这使得摸索人类与其他事物的相互关系具备了合理性。科学研究才由此变得可能。但 是 ,另 一 方 面 ,人 类 如 果 只 是 一 味 站 立 、不做倾斜的动作的 话 ,就会让人觉得傲慢、严 肃 、僵 硬 ,连心灵上一点点的沟通都感觉不到。几乎 所 有 的 现 象 ,就连天地间的盛 衰 ,难道不是总在倾斜运行的吗?即便保持直立,也只有通过向物体或他人倾斜才能将我们从难耐的孤独中 拯救出来。并且只有扩大这种“倾斜”的角度,且在临界点重新站立起来,人类面向他人,即便是短暂的相遇, 才可以漫步于人生的旅途。游人的情感容易改变,这也正是人性脆弱的一面。正如中国的儒家所告诫的一 “不畏惧多愁善感,但警惕受惑”。
人由“直立”所得到的自由可以扩展到“行走”这一领域。但与此同时也孕育着摔倒的威胁。人用一条腿 站立都会摇摇晃晃。动物用四条腿行走就很稳当,重 心低。奔跑着的狗也好,虎 也 好 ,重 心 都 很 稳 。行走时人 们身体会前倾、以向前摇动的形式完成动作。虽然重心会在一瞬间消失,但就在快要摔倒的那一刹那,腿向 前方迈出下一歩,从而结束一小步的行走。人的行走从某种意义上来说是建立在信用的基础上的运动。犹犹 豫豫的人会想要停止身体的移 动 ;坚信的人则不会在意脚下而顺畅地迈出步伐,预想着当前的动作会带来 的好处。更不要说我们对舞蹈,那在不稳定中尽情地晃动着身体、在自由的跃动中保持着均衡的肢体表现, 投以惊叹的目光了。
“站立”为人类打开了更多的空间。正如“人生观”“世界观”这些词的字面表达,人类是在那些空间中“观 看”着人生与世界。面对苍茫众生与无限的宇宙,虽然人类能看到的东西非常有限,但人可以活在空间中的 任一方向。站立拉开眼、耳与地面之间的距离,将之作为真正意义上对远方的感觉。人类的视觉和听觉迫使 人离开身边的事物,将人推向远处的事物,从遥远的地平线直至几万光年外的星光,进而使人看到看不见的 美 、所到听不见的音乐,使其有了更为深远的意义。
【解析】【A1】空格处前面讲到围绕我们人类的诸多物体远比人类安详地横躺在地上,这些物体有一种安定 感 ,人类的心灵由此得到浄化。而81所 在 句 却 讲 到 ,作 为人类的条件是不歇息,可见前后之间为 转折关系,选 项 А 正 确 。
选 项 B ,“しかも”意为“而且”。
选 项 C ,“そこで”意为“因此”。
选 项 D ,“そして”意为“而且”。
因为“場所”一词后面出现了助词“にも”,“に”用于指示场所,而“い か な る 〜も ”意为“任 何 …… 都”,用于强调“全都如此”,选 项 В 正 确 。
选 项 А ,“さんなる”意为“过去的,以前的”,用于连接名词,“さんなる場所”不符题意,错 误 。
选 项 С ,“いわゆる”意为“所 谓 的 ,世人常说的”,用 于 连接名词,但后项的“場所”是表示泛指的名 词 ,“いわゆる場所”指代不明,错 误 。
选 项 D ,“かかる”作为连体词,意为“这种的,这样的”,相当于“このような”,但文中并无其他地 方提到“場所”,所以无须指示代词,错 误 。
因为前文讲到通过站立人类解放了双手,后一句意为“从而得到了对业障的自由”,因 此 选 项 D 正 确 。选 项 D“そして”意为“于 是 ,而且”。
选 项 А ,“まして”用于表达前后文之间的递进关系,意为“更何况,更不用说”。
选 项 В ,“それで”意为“因此,所以”,用于承接前项中提到的原因。
选 项 С ,“またも”意为“再 ,又”,是“また”强调的说法。
因为人类对于大地的那种难以抗拒的憧憬与情谊是原本就存在的,所以此处填人“もともと”最 为合适,选 项 С 正确。
选 项 А ,“もろもろ”意为“许许多多(的东西);众人 ;各种各样的事物”。
选 项B, “いかにも”为副词,意为“的确,实在”。
选 项 D ,“それでも”意为“即便如此,尽管如此”。
【A5】空格处后面的“相互の関係”在文中指的是“人間と大地の関係”“人間とあらゆるものの関 係”,指代前文中提到的内容用指示代词“その”,选 项 В 正确。
该 句 句 末 用 了 “〜で は な い だ ろ う か ”的 表 达 方 式 ,委 婉 地 提 出 了 作 者 的 观 点 ,意 为 “不就 是……”“也许是……吧”。前面搭配副词“およそ”一起使用,避免了过于绝对的说法,语气委婉。 “およそ”意为“大体上,大约”。
选 项 А ,“まして”用于表达前后文之间的递进关系,意为“更何况,更不用说”。
选 项 С ,“たとえ”常与“〜て も ”“〜と も ”搭配使用,意为“哪怕……也 ……”“无论……都 ……”。
选 项 D ,“たぶん”意为“大概”,表示推测。该句虽语气委婉,但作者的观点是肯定的一一几乎所 有的事物都是倾斜运转的,因此错误。
【A7】空格处后面出现了“であれ”的表达方式,“であれ”相当于“であっても”,【A7】处应该填入“たと え”。“たとえ”与“〜て も ”“〜と も ”搭配使用,意为“哪怕……也 ……”。此处要表达的是“哪怕是 短暂的相遇”。
因为【A8】空格处前面出现了句子的主语“人間の歩み”,而后面又出现了“信用の上になりたつ運 動”,两者之间是等同的,所 以【A8】处 应 填 入 “いわば”将 之 衔 接 。“い わば”意 为 “可 谓 是 ,就好比 是”。其余三个选项均不用于句中,而用于连接前后两个语句。
文章第 3段前半部分讲到了人的直立行走,而第 3段末尾则讲到了“舞蹈”,这是比行走更困难、存 在更多不稳定因素的运动,因此【A9】空格处应填入表示递进关系的接续词,选 项 С 正 确 。“まして や”是“まして”的强调说法,意为“更何况,更不用说”。
选 项 А ,“まことに”为副词,意为“实 在 ,诚然”。
选 项 В ,“またもや”是“また(も)”的强调说法,意为“又 ,再”。
选 项 D ,“またまた”是副词,意为“再 次 ,又”。
文中“遠い地平”“何万光年の星々の光”“不可視の美”之间是层层递进的关系,因此【A10】空格处应 填入表示递进的“さらに”,选 项 А 正确。
选 项 В ,“しかも”用于前后并列,意为“而且”。
选 项 С ,“すると”用于前后文之间的衔接,意为“于 是 ,那么”。
选 项 D ,“それで”用于承上启下,意为“因此”。