問題7 次の の( )に入れるのに最もよいものを 、A.B.C.Dから一つ選びなさい 。
どんなに( )あなたのことがずっと好きです。
测试点为语法「どんなに…ても」的用法。意思为“无论…… ,不管……”。
〇 どんなに泣いても、なくしたものは戻ってこない。/不管怎么哭,失去的东西是不会回来的。
〇彼はどんなに食べても太らない。/他不管怎么吃,也不会胖。
译文 :不管离得多么远,我会一直喜欢你。
期末試験に合格できるかどうか、( )。
测试点为语法「でならない」的用法。意思为“非常…… ,……得不得了”。
〇会社はどうなるのか心配でならない。/我很担心公司到时会变得怎么样。
О この間の試合でぼろぼろに負けた。 もう悔しくてならない。/上次的比赛输得很惨 ,真的是非常不甘心。
译文 :非常担心期末考试会不会及格。
犯人は警察の姿を見る( )逃げ出した。
测试点为语法「が早いか」的用法。意思为“一……就……”。表示前项动作刚一发 生 ,后项动作也马上发生。(后项不接表示意志、愿望、决 心 、命令等的句子)。「動詞た 形 + たが最後」表示一旦做了或发生了前项,将产生后项不好的结果,相当于「動詞意向 形う /よう + ものなら」。「動詞て形 + てからというもの」表示以前项事件发生为契 机 ,后项发生很大的变化。后项是对已发生的变化进行描述,常用过去时。「動詞た形 + たとたん(に)」表示前项动作刚一发生,就紧接着发生后项。后项往往多伴有意料之 外的感觉,因此后项不能接表示命令、意 志 、推 量 、否定的句子。整 个 句 型 可 译 为 “一 ……就……”“刚……就……”。
〇ベルが鳴るが早いか、彼は教室を飛び出した。/铃声一响,他就飞奔出教室。
〇夏休みになるが早いか、多くの学生たちが海外旅行に出かけた。/暑假一到,很多学生就去海外旅行。
译文 :犯人一看到警察就赶紧逃跑。
できると言ってしまったからには、( )。
测试点为语法「しかない」的用法。意思为“只有...… ”“只好……”。表示只能这样 做 了 ,没有别的选择。「名詞 + にほかならない」表示用于断定和强调说明,除此之外就 没有别的了 6 整个句型可译为“不外乎……”“正是……”。「動詞ない形 + ないことも ない /ないことはない」、「形容詞ない形 + ないこともない/ないことはない」、「形容動詞語幹 /名詞 + で + ないこともない /ないことはない」表示并不是没有这种可能性,双 重否定表示肯定。「名詞 + な /である + わけがない /わけはない」、「形容動詞な形 + な わけがない /わけはない」、「動詞 /形容詞の辞書形 + わ け が な い /わ け は な い 」表示说 话人强烈主张或判断该事物不可能或没有理由成立。
〇今は 500円し か 持 っ て い な い 。/现在只带了 500 日元。
〇彼女は高級品しか使わない。/她只用高級品。
译文 :既然说了可以做到,那也只好干到底了。
認めるきまりがある以上は( )。
测试点为语法「わけにはいかない /わけにもいかない」的用法。意思为“不可以 ……”。「文の普通体 + とは限らない」表示一般用于被承认为正确的事,也有例外的情 况 。整个句型可译为“不见得……”“未必……”。「文の普通体 + というものではない/ というものでもない」表示一般常识上认为是正确的,但是说话人却对此抱有异议。整 个句型可译为“并非是…...”“也未必 …...“并不是……”。「動詞ない形 + ずにはいら れない」、「動詞ない形 + ない + ではいられない」、「する•ぜずにはいられない/しない ではいられない」表示控制不住做某事的心情,如果不做某事怎么也按捺不住。整个句 型可译为“不得不……”“不能不……”。
〇 我々は彼の無責任な行動を見逃すわけにはいかないのである。/我们不能宽恕他 不负责任的行为。
〇今 日 は 大 事 な 会 議 が あ る か ら 、風 邪 だ か ら と い っ て 休 む わ け に は い か な い 。/今 天有很重要的会议,虽说感冒了也不能请假。
译文 :既然决定认可这个方案,那就不能不这样做了。
いくら( )、やはり気になってしまう。
测试点为语法「にしても /にせよ /にしろ」的用法。意思为“就 算 ……也 ……”。 「名詞(+ である)+ だけあって /だけに /だけのことはある」、「形容詞 /動詞の辞書形 + だけあって /だけに /だけのことはある」、「形 容動詞な形 + な + だけあって/だけ に/だけのことはある」表示正因为前项是所公认的事实,所以后项的判断或评价是符 合情理的。常常以「さすが(に)〜だ け あ っ て 」的形式出现。整个句型可译为“真不愧 是……”“到底不愧为……”。「文の普通形 + としたら /とすると /とすれば」表示假定 或既定前项的条件,后项就可以出现自然而然的结果、判断、推量、疑问。整个句型可译 为“如果 ”“假如...”。「動詞ない形/形容詞ない形 + ないことには」、「名詞/形容 動詞語幹 + でないことには」表示如果前项不成立的话,后项也不可能实现。前项是后 项成立的必要条件。整个句型可译为“如果不…… (就不……)”“要不 是......(就不会 ……)”。
〇 学生にしても、教師にしても、こう暑くては授業には集中できない。/无论是学生还是老师,这么热的天都很难集中精力上课。
〇 値段が高いにしても、安いにしても、品物でさえよければ買いたい。/无论价格贵还是便宜,只要东西好,就想买。
译文 :就算再怎么不想在意,最终还是在意的。
課長「高木君、ちょっと( )かな。」
高木「はい。何でしょうか?」
测试点为语法「てもらう」的用法。意思为“我 (请 )……”。表示说话人请求对方为 自己做某事。动作行为是对方做的。「動詞ない形 + ずにはいられない」、「動詞ない形 + ない + ではいられない」、「する•せずにはいられない /しないではいられない」表示 控制不住做某事的心情,如 果 不 做 某 事 怎 么 也 按 捺 不 住 。整 个 句 型 可 译 为 “不得不 ……”“不能不……”。「動詞て形 + てかまわない」表示在说话过程中,给予对方许可, 基本上与「動詞て形十てもいい」意思相同。整个句型可译为“……可以”“……也是可 以的”。「動詞ない形 + ( さ)せていただけませんか」表示用于面对面地请求对方允许 或同意我做某事。行为动作是说话人做的。基本上与「動詞ない形 + ( さ)せていただ けないでしょうか」意 思 相 同 。整 个 句 型可译为“请 允 许 我 做 “… ...好吗?”“请让我做 ……好吗? ”。
〇 友達に彼女を紹介してもらった。/朋友帮我介绍了女朋友。
〇 兄に悩みを聞いてもらった。/哥哥倾听我的烦恼。
译文 :科长 :“高 木 ,我可以拜托你一件事情吗? ”。
高木 :“可以。请问是什么事呢 ?”
彼女はいろいろと悩んだ( )、夫との離婚を決意した。
测试点为语法「たあげく(に)」的用法。意思为“最后……”“结果还是 •"…”。表示 经过前项的反反复复,最后导致了不好的結果,或者是做出了无奈的决定。「名詞/形容 動詞の辞書形 + である + 反面(半面)」、「動詞 /形容動詞 /形容詞の名詞修飾形 + 反面 (半面 )」表示同一个事物的正反两个方面。即前项是积极的叙述,后项是消极的叙述。 整个句型可译为“另一面……”“一方面……另一方面……”。「動詞 /形容動詞 /形容詞 の名詞修飾形 + 以上(は)」、「名詞 /形容動詞語幹 + である + 以上(は)」表示接在某种 表示责任或者表示决心的动词后面,后项是与前项相应的决心、义务、建议、奉劝等的表 达方式。整个句型可译为“既然……就……”。「動詞た形 + たとたん(に)」表示前项动 作刚一发生,就紧接着发生后项。后项往往多伴有意料之外的感觉,因此后项不能接表示 命令、意志、推量、否定的句子。整个句型可译为“一……就……”“刚……就……”。
〇 二人は口げんかのあげぐ、絶交すると宣言した。/两人吵到最后,宣布絶交。
〇 考えに考えたあげく、会社を辞めることにした。/经过反复考虑,決定辞职。
译文 :她烦恼了很久,终于下定决心要跟丈夫离婚了。
マンションを買うとなると、( )慎重になってしまう。
测试点为语法「だけに」的用法。意思为“正因为……”“所以……”。后项是前项引 发或产生的必然结果。「名詞 + /をぬきにして/はぬきにして」表示不考虑或撇开讲话 人认为多余的前项,而直接做后项。基本上与「名 詞 + ぬきで /ぬきに /ぬきの」的意思 相同。整个句型可译为“省去 •…””“去掉……' 「名詞 + どころではない」、「動詞辞書 形 + どころではない」表示因为受到影响,而不能进行某项事情或不是进行某项事情的 最佳时机。整个句型可译为“不是……的时候”“哪能……”。「動詞ない形/形容詞ない 形 + ないことには」、「名詞 /形容動詞語幹十でないことには」表示如果前项不成立的 话 ,后项也不可能实现。前项是后项成立的必要条件。整个句型可译为“如果不…… (就不……)”“要不是…… (就不会……)”。
〇 今年は寒かっただけに、桜 が 咲 く の も遅い。ノ正因为今年天气冷,所以櫻花开的晚。
〇 期待していなかっただけに、合格したのはとてもうれしい。/正因为出乎意料 ,所以这次考试及格格外高兴。
译文 :如果要买高级公寓的话要花很多钱,需要慎重考虑。
( )、被害の様子が明らかになってきた。
测试点为语法「にしたがって」的用法。意思为“随着 ...…表 示 前 项 发 生 变 化 的 同时,后项也跟着发生了变化。「名詞 + ばかりでなく/ばかりか」、「動詞/形容詞/形容 動詞の名詞修飾形 + ばかりでなく/ばかりか」表示不仅仅是程度低的前项,连程度高 的后项也…… (有递进的关系)。基本上与「〜 だけでなく」、「〜 のみならず」意思相同。 整个句型可译为“不仅 ...…而且……”“不但是 ... …甚至连……”。「動詞 /形容詞/形容 動詞の名詞修飾形 + かわりに」表示后项的人物代替前项的人物做事,或者是后项的事 情取代前项的事情。整个句型可译为“代替……”“交換……”。「名 詞 + に先立って/に 先立ち」表示在开始做前项之前,先准备好后项事情。整个句型可译为“在……之前”。
〇 医者の指示にしたがって食事の量を減らした。/按照医生的嘱咐减少了饮食量。
〇 先生のアドバイスにしたがって、もう一度将来のことを考えてみようと思う。/我将遵照老师的忠告,重新考虑一下将来。
译文 :随着时间的流逝,受损的情况变得清楚起来了。
今度駅前にできたお寿司屋さんは、値段も手ごろでとてもおいしそうだ。みんなで( )。
测试点为语法「ではないか /じゃないか /じゃありませんか」的用法。意思为“不 是……吗”。用于述说自己的意见、提议或者想法。表现出強烈的呼吁或号召的口气。 「名詞 + どころではない」、「動詞辞書形 + どころではない」表示因为受到影响,而不能 进行某项事情或不是进行某项事情的最佳时机。整个句型可译为“不 是 …… 的时候” “哪能……' 「動詞 /形容詞 /形容動詞の名詞修飾形 + わけはない /わけがない」表示说话人強烈的主张或判断,该事物不可能或者没有理由成立。整个句型可译为“不会 ……”“不可能……”。「動詞辞書形 + ことはない」表示就某个行为或动作来说,没有那 个必要或者不必要那样做。用于说话人对对方的忠告、主张、建议等。基本上与「〜 す る必要はない」的意思相同。整个句型可译为“用不着… ”“没必要……”。
〇 家にばかりいないで映画でも見に行こうじやないか。/别总在家里,去看电影什 么的吧。
〇 なんだ、中身、空っぽじやないか。/什么嘛,里面是空的啊。
译文 :车站附近新开了一家寿司店,价钱适中又好像非常好吃,下次我们一起去吃吃看吧 。
友人にも聞き、ウェブでも調べてみたが、結局( )。
测试点为语法「じまい」的用法。意思为“最终没能……”。表示原本想做的事情却 因为某些原因而没能做成,多带有惋惜、遗憾、自责、后悔的语气。「動詞辞書形/形容詞 辞書形 + ことうけあいだ」、「名詞 /形容動詞 + である + ことうけあいだ」表 ^^对即将 发生的事情,自己有很肯定的判断或予以保证。整 个 句 型 可 译 为 “肯 定 … ...”“保管 ……”。「動詞ない形 + ざるを得ない」、「する •せず + ざるを得ない」表示本来不想做 某事 ,但是迫于某种原因或压力而不得不去做。整个句型可译为“不得不……”。「動詞 辞書形 + べきだ /べきではない」、「する•すべきだ/するべきだ/すべきではない/する べきではない」表示通常的情况下 ,这样做是 (不 )对的,(不 )应该的。也可以用于对对 方行为的劝告、禁止、命令、建议等。整个句型可译为“(不 )应该……”“(不 )应当…...”。
〇 持ち合わせがないので、買わずじまいだった。/因为没有预算,所以终于还是没有 买。
〇 旅行でお世話になった人たちに、お礼の手紙を出さずじまいで。/旅行中受到许多人的照顾,可后来没能给人家写信,真不好意思。
译文 :试过问朋友,也试过用网络来査,但是最终还是什么都不知道。